
性感染症の1つであるカンジダ(性器カンジダ症)は、女性に多い病気ですが男性がなることもあります。性感染症の1つであるので、当然「うつる」ということ。
男性のカンジダは、人から人へうつるのでしょうか。男性のカンジダがうつるのかどうかについて、お話ししていきます。
この記事の目次
カンジダがうつることは少ないがカンジダ菌はうつる
実は、カンジダは性感染症の1つですが、人から人へとうつることは少ないです。
カンジダの感染源としてもっとも多いのは、「自己感染」。というのも、カンジダの原因であるカンジダ菌は、普段から私たちの皮膚の表面や、口の中、体内にも存在しているのです。つまり、カンジダ菌は「常在菌なのでどこにでもいる」のです。健康な人でも、「カンジダ菌」を持っているんですよ。そのため、わざわざ人からうつされなくてもカンジダになることはあるのです。
とはいえ、カンジダは人から人へうつらないわけではありません。確率にしてしまえば低いのですが、カンジダは人から人へうつることももちろんあります。男性から女性にうつることより、女性から男性にうつることの方が多いそう。
それはなぜなのでしょうか。一言でいうなら、女性の膣の方がカンジダ菌にとって居心地が良いから。膣は湿度も温度もカンジダ菌にとってちょうど良く、繁殖するのに最適な環境。女性の膣の方が、カンジダ菌がいることが多いのです。
しかし、たとえ女性からカンジダ菌をうつされたとしても、男性が発症することはほとんどありません。「菌がうつるけど、症状が出ない」というのが正しいかもしれませんね。ペニスは膣と違って乾燥しているので、カンジダ菌が繁殖するにはふさわしくないのです。
ただ、男性側が「免疫力が低下」していれば別です。免疫力の低下があると男性カンジダ性亀頭包皮炎が発症しやすくなります。
カンジダ菌はどうやってうつるの?
カンジダがうつるというよりも、「カンジダ菌がうつる」というほうが正しいです。
そのカンジダ菌がどうやってうつるのかというと、まず「カンジダ菌を多く持っている人と肌と肌が接触しただけでも菌はうつる」のです。
バスマットやバスタオルからも菌はうつります。他にも、枕カバーなどを洗っていないことで繁殖した菌が頭や首などにうつっていくこともあります。あとは性行為でもカンジダ菌はうつります。キスするだけでもカンジダ菌はうつります。
このようにカンジダ菌はどこにでもいる常在菌なので菌はすぐにうつります、通常、そんなに気にしなくて良いのですが免疫力が低下したりなどして「カンジダ菌が増殖する環境」が整ってしまうことでカンジダ菌は増殖してしまうのです。ここが大事なポイントです。
つまり、健康な人ならば、カンジダ菌がうつっても、カンジダという症状は出てきにくいということなんです。善玉菌が減ったり免疫力が低下しているとカンジダ菌が増殖しやすい環境になり、カンジダ菌が増殖した結果、カンジダになってしまうのです。
そうなってしまった時には「カンジダ菌を殺菌」して「免疫力を高める」ことが必要になってきます。カンジダ菌を強力に殺菌してくれるのが「ロテュリミンAF」と「ファンガソープEX」です。この2つの製品は、男性が自宅でカンジダを治したいときにとても役立つものです。
男性カンジダ性亀頭包皮炎専用
ロテュリミンAF
男性用の専用クリームは「ロテュリミンAF」です。使用方法はとても簡単です。適量を患部に塗るだけです。早い人で1週間~2週間で効果を実感できます。
ロテュリミンの口コミやレビューはこちら。
ファンガクリーム(天然成分)
「ファンガクリーム」は世界最高品質を目指すメーカーであるドクターズチョイスが開発した男性カンジダ性亀頭包皮炎と細菌性亀頭包皮炎の対策に大人気の天然成分のクリームです。
天然成分が原因菌である真菌(カンジダ菌)や細菌を99.9%の力で強力に殺菌してくれます。
ファンガソープEX(天然成分)
「ファンガソープEX」は、男性のカンジダ症(全身に使用可能)に使えます。100%オーガニック天然成分で安心して使用できます。
配合されているティーツリーオイルが真菌を「殺菌」してくれます。そして配合されているシアバターが炎症を抑え治癒を促進してくれます。
症状があるときは性行為は控えるが鉄則
男性はカンジダ菌がうつっても症状が出ないことが多いですが、もちろん症状が出ることもあります。亀頭や包皮の赤み(炎症)や、かゆみ、ヒリヒリ感、皮膚が薄くなる、そして白いカスが包皮に付着するなどが、典型的な男性のカンジダの症状。このような自覚症状があるときは、パートナーにうつしてしまう可能性や、自分の男性カンジダ性亀頭包皮炎を悪化させる可能性がありますから性行為をすることはやめましょう。
コンドームをすることでカンジダがうつるリスクはかなり低くなりますが、ゼロではありません。症状があるということは、それだけカンジダ菌が繁殖しているという証でもあります。男性より女性のほうがカンジダを発症しやすいわけですから、男性の方も気を付けなければいけませんよね。
大切なパートナーに辛い思いをさせることのないよう、カンジダの症状があるときには性行為をするのは控えてください。カンジダは「ロテュリミンAF」と「ファンガソープEX」を使えばきちんと治すことができますので、まずはカンジダを治すことを第一に考えてくださいね。
男性カンジダ性亀頭包皮炎の「原因菌を強力に殺菌」してくれるのが「ロテュリミンAF」です。リンク先の販売サイトに問い合わせをして「正規品」であることを確認していますのでご安心ください。
まとめ
男性のカンジダは、人からうつることよりも免疫力の低下などによって自己感染によって発症することの方が多いです。さらに清潔を意識しすぎて普通の石鹸で洗うほど悪化します。
人から「うつる」ことも、人に「うつす」ことも可能性としてはゼロではありません。「カンジダはうつすこともある」ということを常に頭に入れておくことが、カンジダを予防することにも繋がるのでしょうね。
そして、大事なことは専用クリーム「ロテュリミンAF」の使用と併用して「ファンガソープEX」で予防しながら免疫力も上げていくことです。